福智院(洗面所・トイレ)
宿坊の水廻りを、結露対策も施して明るく快適な空間にリフォーム。
2004年に世界遺産に登録された高野山。参詣者が泊まれる宿坊と呼ばれる寺院の洗面所・トイレをリフォームしました。
ご要望は、トイレ空間の拡大と、和式から洋式への変更、冬場の結露対策、そして明るい雰囲気の演出でした。
800年という歴史と伝統を継承する宿坊の趣を大切に守りながら、既存部分の素材も活用。
世界中から集う参詣者に快適に過ごしていただけるように、明るいイメージの空間をつくりあげました。
Reform data
- 【リフォーム箇所】
- 洗面所・共同トイレ
- 【築年数】
- 90年
- 【リフォーム面積】
- 40m²
- 【施工期間】
- 1ヶ月
- 【建物種類】
- 宿坊
- 【所在地】
- 和歌山県
担当デザイナーから一言
高野山の歴史ある宿坊のリフォームに、大きな責任を感じました。宿坊サイドと活発に意見を交わしながら、予定通りに進めることができました。